保育内容 |
★ 保育内容 ★ |
○ 恵まれた自然環境を楽しみ、伸び伸び・生き生きと自由な遊びから生まれる逞しい創造の芽を伸ばします。
○ 子どもの自主性・子どもの主体性を尊重し、自分で考え、行動し、挑戦する力を育み、一人ひとりの特性に応じた必要な援助を行います。
○ 未満児クラスは担当制保育を取り入れ、家庭環境と同じようにかかわりながら愛着関係を築き、子どもたちが安心して過ごせるような保育を行っています。
○ 園庭での砂場遊びや夏はプール遊び、天気の良い日は散歩、野外活動も行っています。
○ 給食・おやつ・離乳食は玄米菜食にこだわり、旬の物や地元でとれた野菜を中心に、毎日手作りしています。
○ 年齢や発達段階に合わせた保育カリキュラムの中で子どもの主体性を尊重し、音楽、運動遊びや製作活動等を楽しんでいます。
○ 仏教の心を日々取り入れ、優しさや思いやりの心を培います。
★ 特殊保育事業 ★ |
・ 延長保育促進事業
・ 乳児保育
・ 障害児保育
★ 保 育 特 色 ★ |
・ 剣道/茶道(年長児)・・・・講師の先生を迎え週に一回。
・ スイミング(年長・年中児希望者)・・・・週に一回(月に4回)。
・ マクロビオティックを取り入れた給食(玄米菜食)。
・ 食育体験、マーチング、環境を学ぼう。
★ 毎月の行事 ★ |
・ 誕生会 / 身体測定 / 交通指導 / 避難訓練 / クッキング /
手作り弁当の日(7・8月は無) / エコ活動ゴミ拾いウォーキング /
環境・食育を学ぼう /お話かあちゃんず(第一月曜日)
★ 毎週の行事 ★ |
・ 火曜日・・・運動遊び / 剣道・茶道(年長児) / スイミング(年長・年中児の希望者)
・ 水曜日・・・えいごであそぼう
・ 木曜日・・・園外保育・野外活動(ミニピクニック・お弁当箱に自分たちで給食を詰めて、
お弁当にして外活動に持って行きます。)
※ 園外保育・野外活動は時間があればいつでも出掛けます。
※ 予定行事以外にも活動が入ったり、また都合により日程が変更になる場合もあります
のでご了承ください。
★ 働く保護者の皆様を応援 ★ お子様を安心して預けて頂けます ★ |
・ 随時入園が可能です。
・ 楽しい行事が多数あります。(親子参加もあります)
・ 一時保育預かりも可能です。(予約制)
お預かりする時間帯やお子様の年齢によって料金が異なります。
詳しくは海童保育園0954-62-0627へお問い合わせ下さい。